boobie's's BLOGはpi-graphics* boobieことKenji Babaがお届けしております。
Facebookばっかりで、すっかりご無沙汰のBlogですが・・・。
FBではちょっと表現し辛い内容なので、こちらで。
いつものジムに、相も変わらず通ってます。しかし、ここ数ヶ月、
ちょっと気になる南米系のお二人を見かけます。会話の内容からどうやら兄妹の模様。
兄、若干、武蔵丸似の気のいい兄ちゃん風。
妹、誰かに似てると思ったら、記憶の中にあるDTの「板尾の嫁」に似てる・・・。
「アカン・・・、一旦そう思ったら、Madonnnaの曲まで聞こえてくる!」
ジムの係りの人が「日本語で説明しても大丈夫ですか?」
妹さん「ダイジョウブョ~~。」・・・、しかしほとんど会話が成り立ってない。
アカン・・・、名前知らないですけど、妹さん面白すぎです。
見かける度に「Material Girl」が鳴り響きます。(`Д´)ノ
- CATEGORY:boobie'sBLOG
- UPDATE TIME:01:30
- Comments (0)
- by 投稿者 Kenji Baba
boobie's's BLOGはpi-graphics* boobieことKenji Babaがお届けしております。
年末年始、巷を賑わした灰色クーポン。
匠の技によって、1/12スケールで見事に再現。

いや~、こういうセンス最高。
記事はコチラからどーぞ。
- CATEGORY:boobie'sBLOG
- UPDATE TIME:00:42
- Comments (1)
- by 投稿者 Kenji Baba
boobie's's BLOGはpi-graphics* boobieことKenji Babaがお届けしております。
ちょっと気になるな。
「電動オートバイ Brammo Empulse」
しかも、家電量販店のBestBuyで販売かぁ・・・。
やるな~。
日本の二輪四輪メーカーも「若者の○○離れが・・・」とかいってないで
法規ギリギリの居住スペースをいかに確保するとかじゃなくてさ~
もっとカッコいいの出したら多少は状況変わってくるんじゃね?
直感的に「欲しい!」と思えるような。
T社のダサさはもう手遅れだけど、ホンダならいけそうな気がするがなぁ。
でも、ホンダも四輪はいいが二輪はなぁ・・・。
この前VT400なんつー訳のわからんの出してるから、ちょっと無理か・・・。
- CATEGORY:boobie'sBLOG
- UPDATE TIME:03:52
- Comments (0)
- by 投稿者 Kenji Baba
boobie's's BLOGはpi-graphics* boobieことKenji Babaがお届けしております。
昨年夏に急遽壊れて、iphone3G–>4に変えた訳だが。
3Gの使い道もさしてないし、中古で売るにしてもパーツ取り価格だし。
インターネッツ!でゴニョゴニョしてたら、docomoで使えるようになりました。
simフリー版てことですかね。

ま、docomoと契約する予定はないので、海外に行った際に現地のsimを使うのに役立つかなぁ
くらいですかね。
- CATEGORY:boobie'sBLOG
- UPDATE TIME:02:36
- Comments (0)
- by 投稿者 Kenji Baba
boobie's's BLOGはpi-graphics* boobieことKenji Babaがお届けしております。
え~、節分だそうですが。
ワシの育った地域では都市も田舎含め
「海苔巻きを黙って丸かじり」するなんつー下品且つケッタイな風習はなかった。
ちょっと調べてみたら、発祥は江戸時代辺り。
戦争で一旦廃れ、戦後に鮓組合と海苔業者の目論見によって関西地方で復活、と。
つまり、「知らんがな・・・(´・ω・`)」
まぁ、いっそのこと
「仮装して、チョコのロールケーキを黙って食う。」くらいにしてまえよ、んなもん。
- CATEGORY:boobie'sBLOG
- UPDATE TIME:20:58
- Comments (0)
- by 投稿者 Kenji Baba
boobie's's BLOGはpi-graphics* boobieことKenji Babaがお届けしております。
毎度のこといはいえ・・・。お隣には新型ロボットがお目見えでつね。
元記事はコチラ
getnews.jp/archives/96078

胸のマークからしては何やら物騒です。
イキナリ最終兵器を使用しそうです。
近隣住民も木っ端微塵ですね。
最早原型をとどめておりません。
ここまできたらパクリの域じゃない。
さしずめ、「原子力戦士・ガンダムポイ!」といった趣か・・・。
もう、オリジナルってことでいいじゃないすか。(´Д`;)
- CATEGORY:boobie'sBLOG
- UPDATE TIME:03:32
- Comments (0)
- by 投稿者 Kenji Baba
boobie's's BLOGはpi-graphics* boobieことKenji Babaがお届けしております。
ネット通販を利用した。
数年前にノートPCを買ったとこ。その時は、振込み確認通知が来て
後に全然商品が届かないので一週間経っても届く気配もないので
「まだですか?」と問い合わせたら、全く知らない別人宛てのメールで
遅配のお詫びがきた。
あまりのズサンさにかえって笑ってしまったが・・・。
まぁ、ちょいちょい遅配なのはココの特徴みたいで、他の人も同様の経験はあるらしい。
さて。
今回は頼まれて商品を購入。振込みも済ませ、「入金確認しました。発送しますのでお待ち下さい。」
と、メールが来たのに・・・(-_-;)。
約1週間後。「在庫確認ミスで商品がありません。キャンセルさせて・・・云々。」
「お? おお? おおお?? (?3?)」
そんなのアリか? 「金は戻すので」とな??
ん~~~~~~~。どーしたもんかのぉ~~~。
- CATEGORY:boobie'sBLOG
- UPDATE TIME:01:38
- Comments (0)
- by 投稿者 Kenji Baba
boobie's's BLOGはpi-graphics* boobieことKenji Babaがお届けしております。
2010年12月中旬に家電量販店で取寄せ商品を注文した。
電話注文でOKで、入荷次第電話連絡をくれる段取りで。
販売直後で人気商品の為、年内納品はムリかも?とのことで
まぁ、実質年明けだろうなぁと思ってたので全然OK。
ところが新年を10日過ぎても何の音沙汰もないので
こちらから電話で問合せると、「あ、今日入荷しました。丁度検品中でした。」
「・・・・・。 (-“-#) ほほう、そんな古典的なソバ屋手口か。」
まぁ、いい。ととりあえず取りに行った。
さて、支払いを済ますと、
レジのお姉さん「長期保障は付けられませんが・・・。」
ワシ「ん?イヤイヤ、注文時に長期保障付けられるて聞いたけど。」
姉さん「こちらは付けられないタイプなんです!(断言)」
ワシ「(釈然としないが、)あ、そう・・・。じゃしゃーないな。」
と帰途につくが、一応確認しといた方がいいと思い同社別店へ。
そこで、中年らしき店員さんに聞くと「はい、長期保障つけられますよ。」とアッサリ。
「ん?どーいうこと?」とことの顛末を話すと早速問合せ+内容確認を。
(スゲー手際良い!)
店員さん「お客様番号も別のになってますね~。おかしいですね。」
ワシ「ん?んん?クレジットカードで払ったのにどーいうこと?」
そうこうするうちに買った方の店舗から携帯に電話が。
電話「(略)長期保障を~、付け忘れちゃったみたいで~・・・。」
「え~~~~加減にせーよ!!ヽ(#゚Д゚)ノ」(いや、まだ心の叫びです)
なんたる、ボンクラ具合!!
そもそも、最初の電話の応対からしてやる気のな~~~い声で出やがって。
昨今のキンキン声でおかしな枕詞つけてなかなか本題に入らない電話も困るが
大手家電量販店でその電話はどうかと思うぞ!!
まだ救われたのは別店の中年店員さんの対応が迅速丁寧だったこと。
が、しかし、よ~~く考えてみたらフツーの対応だった。
言葉尻ばっか気にした気色悪い、勘違い接客のマニュアルにも辟易してます。
皆さんもっとフツーにちゃんとしようね。
ましてや、クーポンで詐欺まがいの御節を売ってるなんてもっての外。
- CATEGORY:boobie'sBLOG
- UPDATE TIME:01:37
- Comments (2)
- by 投稿者 Kenji Baba


boobie's's BLOGはpi-graphics* boobieことKenji Babaがお届けしております。
絶滅したとされる魚「クニマス」が生存している事を突き止めた「さかなクン」。
どーやら「スヌープ・ドッグ」が彼のことを気に入ってるらしい、。
事の経緯はいまいちわからないが、スヌープがさかなクン帽子をかぶっている。

元記事はコチラ
凄いよ、さかなくん!
米でも屈指の強面ラッパー(確か殺人容疑もあったはず・・・)にリスペクトされるなんて。
- CATEGORY:boobie'sBLOG
- UPDATE TIME:12:51
- Comments (0)
- by 投稿者 Kenji Baba
boobie's's BLOGはpi-graphics* boobieことKenji Babaがお届けしております。
前途有望だったり多難だったりの若人相手に、専門学校で講師もやってます。
しかしWebを使いながらの授業なので、なかなか集中させることは難しいです。
あまり本意ではなかったが、今年最後の授業だったし
(年度でいうとまだ来月はあるけど)
重要な内容だったので、アメちゃんで釣ることにした。

(※見づらいですが、多治見名物・うながっぱアメ)
20歳くらいのややこしい自我の年頃の若者に向かって、
「ちゃんとできたらうながっぱアメをあげる。」と振り幅一杯の扱いをしてみた。
昭和の腐れ学生なら「イラネーよ、オサーン!(`Д´)ノ=3」と中途半端に反抗するとこですが・・・。
平成生まれ、平成育ちは全然違うね。
「わーーーい、やったぁ!(´ж`)」と素直に喜んでました。
「・・・・・ハッ!!(`Д´)!」それか、オサーンは体よくあしらわれたのか?
でも授業はいつもよりスムーズだったからまぁ、いいか。
- CATEGORY:boobie'sBLOG
- UPDATE TIME:05:26
- Comments (0)
- by 投稿者 Kenji Baba